当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーレビュー!iPhoneとApple Watchの同時充電が可能!

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

合わせて読みたい

旅行中、iPhoneとApple Watchの充電もできる充電器・モバイルバッテリーが欲しいと思っている人も多いんではないでしょうか?

そこで今回はそんな旅行にぴったりの充電器にもなるiWALK モバイルバッテリーをご紹介します。

ツヨシ

どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
僕は旅行中のiPhoneとApple Watch充電のために購入しましたがとても良い充電器兼モバイルバッテリーです。

まず初めに結論から。iWALK モバイルバッテリーを使ってみて感じた感想をまとめると以下の通り。

良い点
残念な点
  1. iPhoneとApple Watchが同時充電可能
  2. 旅行用にとても良い!
  3. Lightningケーブルが付属している
  4. パススルー充電に対応
  1. 重量がそこそこある
  2. Apple Watch7急速充電には非対応

旅行用のiPhoneとApple Watchの煩わしい充電をiWALK Apple Watchモバイルバッテリー1つで完結できる点がとても良いです。

またホテルで就寝する時に充電しておけば、朝にはiPhone・Apple Watch、そしてモバイルバッテリーもフル充電されています。

旅行や外出時に活躍するモバイルバッテリーの決定版だと感じました。

こちらの記事では、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーを実際に使ってみて感じた良い点・残念な点について詳しく解説していきます。

この記事の内容

1. iWALK Apple Watchモバイルバッテリーのスペック・外観・サイズ

まずはiWALK Apple Watchモバイルバッテリーのスペック・外観デザインについてです。スペックをまとめると以下の通りです。

商品概要
製品名iWALK Apple Watch充電器兼モバイルバッテリー
LinkMe Watch
価格3,735円
※Amazon調べ
製品サイズ99 × 49 × 30mm
※W×D×H
製品重量約194g
※実測による数値
バッテリー容量9,000mAh
※iPhone2回フル充電程度
入力端子USB-C・Lightning
ワイヤレス充電
充電W数iPhone:10W
Apple Watch:3W
USB-C出力:10W
Lightning出力:7.5W
対応機種iPhone全機種
Apple Watch全機種
※Apple Watch7急速充電には非対応
カラーホワイト・グリーン・ブラック

1-1. 付属品

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーの付属品一覧は以下の通りです。

付属品一覧

  • iWALK Apple Watchモバイルバッテリー
  • USBケーブル(Type A to C)
  • ユーザーガイド
ツヨシ

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーを充電するための電源アダプタは付属していません。

1-2. 外観・デザイン

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーのデザインを見ていくと、正面にApple Watchの充電パッド。充電インジケーター。

インジケーターは3つのLEDです。

側面にはLightning・USB-C端子が一つずつ。

背面にはLightningケーブルが備え付けで付属してます。

Lightningケーブルの長さは約6.5cm。

上部には認証系の印字がされていて、下部にはモバイルバッテリーの電源ON /OFFボタン。

ちなみに操作方法は以下の通りです。

1回押し電源ON
2回押し電源OFF

iPhoneやApple Watchを充電する時は1回押す。充電を止めるなら2回押すだけ。単純です。

モバイルバッテリーの質感ですが、艶消しブラックでグリップ力が高い。安っぽい感じがしない点もとても良いです。

1-3. サイズ感

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーのサイズは長さ99mm、幅49mm、厚み30mm。

片手で収まるサイズ感がとても良いです。

ツヨシ

以上がiWALK Apple Watchモバイルバッテリーの商品概要です。

2. iWALK Apple Watchモバイルバッテリーの使い方

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーの使い方は主に3パターンです。

2-1. モバイルバッテリーとして、Apple Watch・iPhoneを充電する

まずは商品名通り、モバイルバッテリーとして、Apple WatchとiPhoneの2つのデバイスを同時充電できます。

2-2. モバイルバッテリーとして、同時に3つのデバイスを充電する

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、最大同時に3つのデバイスを充電することが可能です。

例えば、僕のApple Watch・iPhone13mini、妻のiPhone13Proのように充電できます。

2-3. 充電器として、iPhoneとApple Watchを充電する

またiWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、パススルー充電に対応しているのでモバイルバッテリーとしてだけではなく充電器としても使えます。

冒頭でもお話しした通り、モバイルバッテリーに充電しつつ、iPhone・Apple Watchも同時に充電することが可能。

これによって旅行先に充電器を持っていく必要がなくなるので、荷物が少なくなる点がとても良いです。

3. iWALK Apple Watchモバイルバッテリーのレビュー

次にiWALK Apple Watchモバイルバッテリーを実際に使ってみて感じた良い点・残念な点は以下の通りです。

良い点
残念な点
  1. iPhoneとApple Watchが同時充電可能
  2. 旅行用にとても良い!
  3. Lightningケーブルが付属している
  4. パススルー充電に対応
  1. 重量がそこそこある
  2. Apple Watch7急速充電には非対応

3-1. iPhoneとApple Watchが同時充電可能

まずiWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、iPhoneとApple Watchが同時充電できるのがとても良い。

充電周りの荷物が少なくなり、旅行にはぴったりのモバイルバッテリー兼充電器です。

iWALKモバイルバッテリー
従来の荷物
  1. iWALKモバイルバッテリー
  2. USB-Cケーブル
  3. 電源アダプタ
  1. モバイルバッテリー
  2. モバイルバッテリー用充電ケーブル
  3. Apple Watch充電器
  4. iPhone充電用Lightningケーブル
  5. 電源アダプタ(USB-C3口)

本来であれば、モバイルバッテリー用充電器・Apple Watch専用充電器・iPhoneのLightningケーブルと別々の充電器を持っていく必要がありますが、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーならそれを1つにまとめることが可能です。

ツヨシ

iPhoneとApple Watchが同時充電できることにより、旅行中の充電周りをスッキリできるのはメリットです。

3-2. 旅行用にとても良い!

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、旅行中の充電周りをスッキリさせるだけでなく、モバイルバッテリーとしても使える点がとても良いです。

旅行中はスマホをいじる機会が増えるのでバッテリーも減りがちです。

旅行中でスマホを使うシーン

  • Googleマップ(観光時の道案内)
  • カメラ(旅の思い出撮影)
  • 食べログ(飲食店探し)

旅行中はスマホを使う機会が多くなるので、バッテリー消費が激しいです。そんな時、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、日中はモバイルバッテリーとして、夜はモバイルバッテリーとして使える旅行にはとても良い充電アイテムです。

ツヨシ

ちなみに旅行用の充電器として最強なのはKINIVAのワイヤレス充電器です。
こちらについてもレビュー記事を書いていますのでよければ合わせてご覧ください。

3-3. Lightningケーブルが付属している

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーには、Lightningケーブルが付属しているので、iPhone充電用のケーブルを持たなくて良いです。

Lightningケーブル付属のメリット

  • 観光時に使いバッグにiWALK Apple Watchモバイルバッテリーだけ入れれば良い。
  • 旅行中、持ち歩くものが減る。
  • iPhoneのバッテリーが減ったら、付属のLightningを使って充電するだけ。

カバンの中にiWALK Apple Watchモバイルバッテリーだけ入れておけば良いので、観光用バッグも不要な荷物が減ります。

ツヨシ

なので、Lightningケーブルがモバイルバッテリーに付属している点もとても良いです。

3-4. パススルー充電に対応

iWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、パススルー充電に対応していることでモバイルバッテリーだけではなく充電器でも使えます。

モバイルバッテリーの「パススルー対応」とは、モバイルバッテリーとスマートフォンを同時に充電できる機能のこと。

引用:エレコムより

パススルー充電のメリット

  • iWALK Apple Watchモバイルバッテリーを充電。
  • Apple Watchを同時充電。
  • iPhoneを同時充電。

ホテルでの就寝時に、iWALK Apple WatchモバイルバッテリーにUSB-Cケーブル1本繋ぐだけで上記のデバイスを同時充電することができ、朝起きれば全てがフル充電です。

そして、朝起きたらバッテリー満タンのiPhone・Apple Watch・モバイルバッテリーを使えるというわけです。

ツヨシ

なので、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーがパススルー充電に対応していることによって充電器としても使える点がとても良いです。

3-5. 重量がそこそこある

ここからが残念な点です。まずiWALK Apple Watchモバイルバッテリーの重量が約194gとそこそこ重いです。

旅行中は荷物を減らすことも大事ですが、荷物を軽くすることもとても重要です。

しかし、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーは、iPhone13Proと同じくらいの重さなので、iPhoneを2台持ち歩いている感覚です。

重量
iWALK モバイルバッテリー194g
iPhone13mini148g
iPhone13Pro214g

上記の通り、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーの重量はiPhone13Proと同じくらい。

ツヨシ

なので、旅行中のカバンの荷物の重量が重くなってしまうという点はデメリットです。

3-6. Apple Watch7急速充電には非対応

Apple Watch7の付属の充電器は急速充電に対応していますが、iWALK Apple Watchモバイルバッテリーはシリーズ7の急速充電には非対応。

ただ、急速充電には対応していないもののApple Watch7も充電することができました。

ツヨシ

旅行中にApple Watchを急速充電する必要性はないと思うのですが、一応デメリットとしてあげておきました。

4. iWALK Apple Watchモバイルバッテリーがおすすめな人の特徴

以上のことからiWALK Apple Watchモバイルバッテリーがおすすめな人の特徴をまとめると以下の通りです。

おすすめな人
おすすめしない人
  • Apple Watch・iPhoneを使っている人
  • 旅行用のモバイルバッテリーを探している人
  • 旅行中の充電周りをすっきりさせたい人
  • 旅行中モバイルバッテリーがいらない人
  • 9000mAhも容量が入らない人
ツヨシ

Apple Watch・iPhoneを使っていて、旅行中の充電回りをスッキリさせたい人には非常におすすめできるモバイルバッテリー兼充電器です。

まとめ

今回はiWALK Apple Watchモバイルバッテリーレビューをお話ししました。

注意点は重たい・Apple Watch7急速充電非対応という点くらいです。

それよりもiPhone・Apple Watchを使っている人の旅行中の充電周りがスッキリして、さらにモバイルバッテリーとしても使える点がとても良いです。

旅行中の充電器兼モバイルバッテリーとして、最適解なのでは?と思っています。

ぜひ、旅行中のモバイルバッテリー・充電器を探している方は参考にしてみてください。

【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?

音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?

  • YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
  • 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
  • 音楽サブスクの魅力がわからないな…

事実、僕もそう思っていました。

しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!

仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。

Amazon Music Unlimitedは1億曲聞き放題。高音質なハイレゾにも対応してるのが強み!Spotifyはハイレゾに対応いません。

今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!

一度使ってみたい人は今がお得です!

1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!

\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/

30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容