当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

【薄い】KINIVAモバイルバッテリーD2はコンパクトなのにiPhone・Apple Watch同時充電可能で使い勝手が良い!

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

MATECH MagOn 5000のように薄くて、かつApple Watchも同時充電できるモバイルバッテリーはないの?

と思っている人も多いのではないでしょうか?

そんな人にはKINIVAモバイルバッテリーモデルD2がおすすめです!

ということでこちらの記事では薄型コンパクト、Apple Watchも同時充電できるKINIVA モバイルバッテリー D2をご紹介します!

ちなみに旅行用におすすめモバイルバッテリー・ワイヤレス充電器徹底比較15選という動画もアップしているのでよければそちらも合わせてどうぞ!

この記事の内容

KINIVA モバイルバッテリー D2の基本情報

まずKINIVA モバイルバッテリー D2の基本情報をまとめると以下の通りです。

  • iPhone・Apple Watchの同時充電が可能
  • ワイヤレス充電対応
  • バッテリー容量は5000mAh
  • ワイヤレス出力は最大15W。iPhoneは7.5W
  • 有線出力は最大20W
  • 有線ポートは2つ(Lightning出力/USB-C出力)
  • Apple Watch充電出力は3.5W
  • パススルー充電対応

iPhone・Apple Watchの同時充電が可能にも関わらず、非常に薄いのがKINIVA モバイルバッテリー D2の最大の特徴だと感じています。

KINIVA モバイルバッテリー D2を使ってみてよかった点

ワイヤレス充電対応でiPhone・Apple Watchの2台同時充電ができる!

まず先ほどKINIVA モバイルバッテリー D2は、ワイヤレス充電対応でiPhoneとApple Watchの2台同時に充電ができるのはとても便利。特にiPhone・Apple Watchユーザーの旅行用なら尚更。

これ一つあれば、旅行中・外出先でもiPhone・Apple Watchを同時充電することができるし、Apple Watchの充電器を別途持っていく必要がなくなるのが最高です。

薄型コンパクトで嵩張らないサイズ感がとても良い!

KINIVA モバイルバッテリー D2のもう一つの大きな特徴は、薄い・コンパクトという点。

モバイルバッテリーは、特にiPhoneにくっつけて充電するワイヤレスタイプは薄いに越したことないし、バッグやポーチ、ポケットの中でも嵩張らずに持ち運びができるためとても便利です。

荷物を少しでも減らしたい旅行ではもちろん、iPhoneに装着し充電したまま使うと考えた時もその軽さとコンパクトさが重宝します。

またデザインのシンプルもとても良いですね。

スマホリング付きでスタンドとしても使える!

さらにKINIVA モバイルバッテリー D2にはスマホリングが付いており、スマホを立てかけるスタンドとしても使えるため、動画を見るときなどにも便利です。

旅行や出張時、ホテルに戻ればYouTubeなどで動画を見たくなりますよね?

モバイルバッテリー兼スマホスタンドとして使える点は、旅行中のホテルや飛行機・新幹線の移動中などモバイルバッテリー以外としても活躍してくれそうです!

パススルー充電対応で2in1ワイヤレス充電器にもなる!

KINIVA モバイルバッテリー D2はもちろんパススルー充電に対応。

旅行用モバイルバッテリーを購入するならパススルー充電対応は必須だと感じています。

パススルー充電に対応していることで、モバイルバッテリー・iPhone・Apple Watchなどのデバイスを同時に充電を行うことができます。

つまり、昼はモバイルバッテリー、夜はワイヤレス充電器になるというわけです。

これにより充電器を持ち歩く必要がなく、荷物を減らすことができます。

KINIVA モバイルバッテリー D2の購入前の注意点

MagSafe部分が滑り止め加工されていないので回転する

しかし、KINIVA モバイルバッテリー D2にはいくつかの注意点もあります。

まずMagSafe部分が滑り止め加工されていないため、MagSafe吸着してもiPhoneがくるくる回転する、動きます。

他メーカーのMagSafe対応モバイルバッテリーは、滑らないような素材が使われていることが多いですが、KINIVAはつるつるです。

小さい点ですが地味にストレス感じるかもしれません。

背面のスマホリングの向きが変えれない

また背面のスマホリングの向きも変更できないため、スタンドとしては良いのですが、スマホリングとして使用するとき少し不便を感じることもあります。

有名メーカーではないについて

またKINIVAは有名メーカーのものではありません。

モバイルバッテリーに起因する火災事故も増えてきていることから、メーカー・商品の信頼性は購入前の重要な指標です。

KINIVAは、AnkerやCIO・MATECH・UGREENといったメーカーと比較すると個人的に安心感という点では劣るかなと感じています。

しかし、KINIVAはRORRYと同じ会社が製造・販売している商品なので、僕はこの2つのメーカーの商品を色々と使ってきましたが特段問題も発生していないのでコスパの良いメーカーだと感じていますが、信頼性を重視するのであれば他メーカーを選んだ方が良いです。

まとめ

以上、KINIVA モバイルバッテリー D2のレビューでした。

最大の特徴はiPhone・Apple Watchが同時充電できる、そしてコンパクトで薄い点です。

モバイルバッテリーにおいて、コンパクトさは旅行用としては重要な指標の一つ。

しかし、最後にお話しした通り、購入前の注意点もありますのでその点を考慮して購入するのがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容