Tile MateやAirTagだと財布に入れるとかさばる…そんな悩みを持っている人におすすめなのがTile Slim 2022です。
今回は財布に入れるのにぴったりなTile Slim 2022をご紹介します!
どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
実際に僕はTile Slimを財布に入れて使い始めたのですが、かさばることもないのでとてもいい感じです!
まず、Tile Slim 2022レビューの結論をまとめると以下の通りです。
- Tile最薄モデル!
- 財布に入れてもかさばらない!
- 音を鳴らして財布を探せる!
- Tile Slimからスマホも探せる!
- 最大75mと接続可能範囲が広い!
- 電池交換ができない!
- 電池残量がわからない!
- 専用アプリを常に開いておく必要あり!
- 置き忘れ通知が有料
まず選ぶ上での注意点は、専用アプリは常時起動が必要なことと置き忘れ通知(スマートアラート)が有料なことです。
しかし、カード3枚分ほどの薄い形状にも関わらず、非常に大きな音なるので「あれ?財布どこに置いたっけ?」という状態になってもすぐに探し出せるのが魅力。AirTagだと財布に入れるとかさばるけど、Tile Slimはスマートに収納可能。
なので、財布用の紛失防止タグが欲しい人、よく家の中で財布どこに置いたか忘れる人にはめっちゃおすすめです!
こちらの記事では、そんなTile Slim 2022を実際に使ってみた感想、良い点・残念な点を詳しく解説していきます。
Tile Slim 2022のスペック・外観・サイズ
Tile Slim 2022のスペックを表にまとめると以下の通りです。
商品概要 | |
---|---|
製品名 | Tile Slim(2022) |
価格 | 5,780円(税込) ※公式HP価格より |
製品サイズ | 86 × 2.5 × 54mm ※W×D×H |
製品重量 | 約16g ※実測による数値 |
通信規格 | Bluetooth |
電池タイプ | 交換不可 |
電池寿命 | 最大約3年 |
最大接続距離 | 約75m |
防水性 | IP67 |
音量の大きさ | 大きい |
カラー | ブラック・セージ・サンド ※セージ・サンドは数量限定 |
Amazon |
付属品
Tile Slim 2022の付属品一覧は以下の通りです。
付属品一覧
- Tile Slim本体
- 取扱説明書
外観・デザイン
Tile Slimのデザインについては上記の動画をご覧ください。
Tile Slim 2022の詳細画像
Tile Slimのデザインの特徴をまとめると以下の通り。
デザインの特徴
- カードと大きさは同じ
- カード2〜3枚分の厚み
- 表面の穴はスピーカー
- 薄いのに大音量
- Tileロゴは押しボタン
- 裏面には初期設定用のQRコード
Tile Slimの最大の魅力は財布の中に入れても嵩張らない薄さです。
財布のカードポケットに入るサイズ感が最高です!
機能・使い方
Tile Slim 2022の主な機能は以下の通りです。
主な機能・できること
- スマホ→Tile Slimを音で探す
- Tile Slim→スマホを音で探す
- 最後にTile Slimを検知した場所を地図で表示
- 近くのTileユーザーが落とし物を検知し通知する
- Tile Slimを家族と共有し管理する
- スマートアラート(有料)
Tile Slimも基本的な機能は他のモデルと同様です。
大きな音で探す、外出先で落とした場合は最後の検知場所を探す、Tileユーザーの検知によって探すの3パターン。
そして、実際にTileユーザーに発見されると以下のようなメールが届きます。
サイズ感
Tile Slimのサイズは、横幅86mm、高さ54mm、厚み2.4mmほどです。
カードサイズと同じ大きさで、厚みはカード2〜3枚程度です。
以上がTile Slim 2022の商品詳細でした!
Tile Slim 2022のレビュー
次に実際にTile Slim 2022を使ってみた感想です。良い点・悪い点をまとめると以下の通りです。
- Tile最薄モデル!
- 財布に入れてもかさばらない!
- 音を鳴らして財布を探せる!
- Tile Slimからスマホも探せる!
- 最大75mと接続可能範囲が広い!
カード3枚分の厚さ!財布に入れてもかさばらない!
最大の魅力は2.4mmの薄さ。カード3枚分ほどの厚みしかないです。
そのため、財布に入れてもかさばることなく、スマートに収納できます。
Tile Mate・AirTagと厚みを比較すると以下の通り。
上記の紛失防止タグはどれも小型サイズですが、Tile Slim以外は財布に入れるとなるとやっぱりかさばる。
Tile Slimは財布のカードポケットにすっぽり収まり、かさばらない極薄デザインは最高に良いです。
AirTagにはカードタイプが存在しないので、この点はTile Slimの強みです。
財布を無くしても音で鳴らして発見できる!
Tile Slimは、極薄サイズにも関わらず大きな音で知らせてくれるので、財布を探す時にとても良いです!
実際にTile Slimの音を鳴らしてみると以下の通り。
財布の中に入れると音が遮断されてしまいますが、Tile Slimなら十分に聞こえる音量です。
TileとAirTagの音のボリューム比較もやっているのですが、Tile製品は全て音が大きいです。これはTileの魅力の一つ。
なので、家の中で「あれ?財布どこ置いたっけ?」と置き忘れても音を鳴らしてあげればすぐに見つけることができますよ!
僕は自宅の中でよく財布を紛失するのでこれには助かってます!
ちなみにMAMORIOも財布に入るコンパクトさなんですが、音を鳴らせないです。
電池交換不可の使い切りタイプだが電池残量の確認できない。
ここからが残念な点です。Tile Slimは、電池交換ができません。
その点は良いのですが、電池残量もアプリ上で確認することができないのは多少不便だと感じました!
ただ、電池残量が減るとアプリで通知される仕様なんですが、Tileのような紛失防止タグアプリは頻繁に起動するものでもないです。
バッテリーが3年も持つのは良い点なんですが、所有してから3年くらい経過した時にアプリ上で「電池残量が少ないですよ!」と通知がされていたとしても気づかない場合もあるなと感じました。
AirTagは、電池残量が少なくなるとポップアップ通知にてお知らせしてくれる仕組みになっているので、Tileアプリもポップアップ通知に対応してくれると便利だと思いました!
専用アプリは常時起動、置き忘れ通知が有料。
こちらは、Tile製品全体のデメリットなんですが以下の2点は残念だなと感じました。
Tile製品の2つのネック
- 専用アプリは常時起動が必要
- 置き忘れ通知(スマートアラート)が有料
まずTileアプリは常時起動させておかないと、財布を落とした場合も最終検知地点の場所が正確にわかりません。
この点はしょうがないと思うのでですが、Tileは置き忘れ通知(スマートアラート)が有料なのは残念。
なぜなら、AirTagやMAMORIOは無料で置き忘れ通知が使えてしまうからです。
やっぱり、落とし物はすぐに気づいて対応した方が見つかる可能性も高まるので、簡易版でも良いので置き忘れ通知を無料で使えるようにしてもらいたいですね。
Tile Slim 2022と旧モデルSlim 2020との比較
次に現行モデルのTile Slim 2022と旧モデルTile Slim 2020の違いを比較していきます。
Tile Slim(2022) | Tile Slim(2020) | |
---|---|---|
製品サイズ | 86 × 2.5 × 54mm ※W×D×H | 86 × 2.4 × 54mm ※W×D×H |
製品重量 | 約16g ※実測による数値 | 約14g ※実測による数値 |
電池タイプ | 交換不可 | 交換不可 |
電池寿命 | 最大約3年 | 最大約3年 |
最大接続距離 | 約75m | 約60m |
防水性 | IP67 | IPX7 |
音量の大きさ | 大きい | 大きい |
Tile Slim 2022の主な進化ポイントは以下の通りです。
進化した2つのポイント
- 最大接続距離の向上
- 防塵・防水性能の向上
使い勝手については旧モデルとなんら変わりません。
Tile Slim 2022がおすすめな人の特徴
以上のことから、Tile Slim 2022がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 財布をよくなくす人
- 自宅や車に置き忘れが多い人
- キャッシュレス財布を愛用してる人
財布に入れるならTile Slimは非常におすすめです!
まとめ
今回はTile Slim 2022をレビューしました。
購入する上での注意点は、専用アプリは常時起動が必要なことと置き忘れ通知(スマートアラート)が有料な点。
しかし、カード型の極薄デザインは財布に入れる紛失防止タグとしては最適で、さらに大きな音で知らせてくれるので財布の置き忘れにはすぐに気づくことができます。
なので、僕のように自宅や車に財布を置き忘れて「あれ?どこにおいたっけ?」みたいなことを日常茶飯事としてやってる人におすすめですね!
ぜひ、Tile Slim 2022の購入を検討している方は参考にしてみてください。
【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?
音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?
- YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
- 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
- 音楽サブスクの魅力がわからないな…
事実、僕もそう思っていました。
しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!
仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。
今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!
一度使ってみたい人は今がお得です!
1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!
\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/
30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。