SwitchBotロックってぶっちゃけどうなの?便利なの?と疑問に思っていたのではないでしょうか?
どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
スマートハウス化に夢中でSwitch Botロックを自宅に導入してみました!
自宅に帰ってくる度に鍵が出すのがめんどくさいと感じることって多いんじゃないでしょうか?
そこで今回は、SwitchBotさんよりSwitchBotロックをご提供いただき、実際に自宅に取り付けてみた感想をお話ししていきます。
結論ですが、コスパの良いセサミ4というスマートロックと迷いますが、家全体のスマートホーム化を考えているならSwitchBotロックがおすすめです。
理由は、セサミ4はその他スマート関連デバイスが少ないのに対し、SwitchBotはスマートロックだけではなく、様々なスマートデバイスを販売しており、1つのアプリで全てを管理操作できるからです!
そして、スマートハウス化を進める上で様々なメーカーの商品を合わせて購入すると、操作するアプリがそれぞれ異なってしまうという使いにくさも発生するので、快適に家全体をスマートハウス化するならSwitchBotは総合的に見ると非常に強いです。
こちら記事では、そんなSwitchBotロックを実際に使ってみてよかった点・残念だった点を解説していきます。
YouTubeでもレビューしています!
1. SwitchBotロックのスペック・外観・サイズ
SwitchBotロックのスペック・商品概要は以下の通りです。
SwitchBotロック | |
---|---|
価格 | 本体:9,980円 ハブ:3,980円 |
ハブの用途 | ロック遠隔操作 スマートリモコン |
サイズ | 73.2×111.6×59.0 mm ※幅×全長×高さ |
重量 | 253g |
専用アプリ | ◯ |
NFCタグ対応 | ◯ ※施錠・解錠の場合、2枚必要 |
ウィジェット対応 | ◯ ※旧ウィジェット |
スマートスピーカー | Alexa Google Home Apple Siri CLOVA |
バッテリー持ち | 約180日 |
バッテリー残量確認 | ◯ |
施錠・解錠通知 | ◯ |
遠隔操作 | ◯ ※ハブが必要 |
オートロック | ◯ |
手ぶら解錠 | × |
鍵シェア | ◯ |
専用リモコンキー | × |
特殊カギ形状への対応 | × |
1-1. デザイン・外観
角張ったスクエアデザインで、シリンダー部分がグレーに塗装されており、とてもスタイリッシュです。
裏面には両面テープが貼ってあり、その下は鍵に被せる部分です。
鍵を被せる部分は、3種類のパーツが付属されており、一般的なドア・鍵であれば取り付けることが可能です。
上部のフタを開けると、電池(CR123A)2本が内蔵しています。
そして、側面には土台アダプターが付いていて、自宅の鍵の高さに合わせて調節することが可能です。
取付方法は単純で、自宅の鍵に上から取り付けるだけです。
1-2. 付属品
SwitchBotロックの付属品は以下の通りです。
付属品一覧
- 開閉センサー
- サムターンアダプター
- 両面テープ予備
- 土台アダプター予備ネジ
- 精密ドライバー
- NFCタグ×2枚
- 白いテープ
- クリーニングクロス
- 取扱説明書
クリーニングクロスや土台アダプターのネジを外すのに必要な精密ドライバーなど、必要なものは全て含まれています。
1-3. 搭載機能とスペック
SwitchBotロックに搭載されている機能は以下の通りです。
SwitchBotロック | |
---|---|
専用アプリ | ◯ |
Apple Watch | ◯ |
NFCタグ | ◯ ※施錠・解錠の場合、2枚必要 |
ウィジェット対応 | ◯ ※旧ウィジェット |
スマートスピーカー | Alexa Google Home Apple Siri CLOVA |
バッテリー持ち | 約180日 |
バッテリー残量確認 | ◯ |
施錠・解錠通知 | ◯ |
遠隔操作 | ◯ ※ハブが必要 |
ドア開閉センサー | ◯ |
自動施錠 ※オートロック | ◯ |
鍵シェア | ◯ |
手ぶら解錠 | × |
特殊カギ形状への対応 | × |
上記の通り、スマートロックに必要が機能がほぼ全て備わっています。
以上がSwitchBotスマートロックの簡単な概要でした。
2. SwitchBotロックレビュー
SwitchBotロックを実際に使ってみて良かった点・残念な点は以下の通りです。
SwitchBotロックを使ってみて感じた良い点・残念な点について1つずつ解説します!
2-1. スマホで自宅の鍵の解錠・施錠ができる
SwitchBotロックの最大の魅力はスマホで自宅の鍵を解錠・施錠できる点です。
鍵を取り出し、挿して解錠するという作業がいらなくなります。鍵を挿さずに済むというだけですがこれがマジで便利です。
スマホ解錠施錠のメリット
- 鍵を取り出す必要がなくなる
- 自宅に着く前に鍵を開けれる
- 家族、友人に鍵を渡さなくても解錠施錠できる
このようにスマホで「鍵を閉める。鍵を開ける」ことができることで様々なメリットがあります。
2-2. 鍵の閉め忘れを確認
SwitchBotロックをつけることにより、家の鍵が閉まっているのか?開いているのか?を確認できるのがめちゃくちゃ便利です。
例えばあなたは外出時、以下のような経験をしたことがないですか?
SwitchBotロックが活躍するシーン
外出又は出勤してある程度家から離れた場所で「あれ?鍵閉めたっけ?」と不安になったことは?
そして、心配だから家に帰って「施錠確認」を行った。
僕は上記の鍵の閉め忘れ問題は良くあります。
しかし、SwitchBotロックをつければスマホで「施錠状況」が確認できるので鍵の閉め忘れの確認もすぐに行うことが可能です。
スマホで家の施錠状況が確認できるのはとても安心感が高いです!
2-3. 見た目がカッコ良い
SwitchBotロックは見た目がカッコ良いです。
本体は光沢のあるプラスチック素材で、鍵部分はグレーに塗装されています。
また、鍵の高さ調整の金具が外に露出しないです。そのため、装着している見栄えが非常に良いです。
私はセサミ4も持っていて、セサミも見た目は悪くないのですが、鍵の高さ調整金具が露出するタイプなので取り付ける鍵の種類によっては見栄えがあまりよろしくないです。
なので、装着感の見た目も重視するならSwitchBotロックはとても良いです。
2-4. 家族で共有することが可能
SwitchBotロックは「鍵共有(鍵のシェア)機能」はないのですが、その代わり「ホーム共有機能」があり、家族や恋人・友人に対して合鍵をシェアすることが可能です。
実際に我が家では、私のアカウントを妻に共有し、SwitchBotロックの開閉を行なっています。
なので、1人暮らしはもちろん、家族世帯でも鍵を共有して使えるのは非常に便利です。
2-5. スマートハウス化をSwitchBotで統一可能
SwitchBotだけでスマート化できることも、SwitchBotロック選ぶ1つの理由になります。
スマートハウス化のガジェットは様々なメーカーから発売されています。
しかし、様々なメーカーのガジェットでスマートハウス化をしてしまうとメーカー毎にアプリが異なってしまうので、使い勝手が悪くなります。
バラバラのメーカーでスマート化した場合
- カギ:セサミ
- スマートリモコン:SwitchBot
- 電球:TP-Link
使う家電やシーンによって、アプリを使い分けるのってマジで面倒です。
しかし、SwitchBotはスマートハウス化に必要なアイテムがほぼ揃っており、スマートハウス化をSwitchBotに統一できるというのは非常に大きなメリットです。
私はこの点からSwitchBotロックを選んだと言っても過言ではないです。
2-6. 1つのNFCタグで施錠解錠ができない
ここからはSwitchBotロックの悪い点です。SwitchBotロックの施錠・解錠はスマホだけではなく、NFCでも開閉することができます。
しかし、SwitchBotロックのNFCタグ設定はシール1枚に対して施錠、又は解錠のどちらか1つのプログラムしか記録することができません。
つまり、開閉をNFCタグで行いたい場合は、NFCタグが2枚必要になるということです。
見た目的にも、操作の利便性的にもドアに貼るシールは少ない方が良いです。
なので、SwitchBotロックでドアの開閉をNFCタグで行いたい場合、2枚必要になるのはデメリットです。
2-7. Apple Watchでの使い勝手がイマイチ
SwitchBotロックはApple Watchでも開閉することが可能ですが、コンプリケーション機能が備わっていません。
つまり、Apple Watchで鍵の開閉をするならメニューから「SwitchBotアプリ」を毎回開く必要があります。
正直これは面倒です。
対応策として、iPhoneでSwitchBotアプリのショートカットを作り、そのショートカットをコンプリケーションとして登録することは可能なのですが、「SwitchBotアプリを開きますか?」という確認が出ます。
セサミ4がApple Watchコンプリケーションに対応していて、SwitchBotロックが対応していないのはデメリットです。
2-8. 家族共有可能だがウィジェット表示不可
SwitchBotロックは家族で「ホーム共有」でき、実質鍵のシェアも行うことができるのですが、シェアされている人はウィジェットやApple Watchでの解錠・施錠ができません。
ウィジェットやApple Watchでの解除・施錠ができるのはメインアカウントの所有者1人だけです。
なので、メインアカウント本人は良いですが、シェアされている家族は鍵を解錠するために毎回スマホの専用アプリから操作しないといけないのは不便です。
なので、SwitchBotロックは家族で利用した場合の利便性は低いです。
2-9. セサミロックよりも価格が高い
SwitchBotロックは、セサミロックよりも価格が高いのがデメリットです。具体的に人気のスマートロックの販売価格を比較すると以下の通りです。
販売価格 | |
---|---|
セサミ4 | 4,980円 |
SwitchBotロック | 9,980円 |
SADIOT LOCK | 13,200円 |
Qrio Lock | 25,300円 |
SwitchBotロックが高いわけではないのですが、さらに安いセサミ4があり、価格差は約2倍です。
なので、コスパだけを重視するならセサミ4に負けてしまうのはデメリットです。
3. Switchbotロックとセサミ4の比較
スマートロックを導入するなら、価格的にもSwitchBotロックとセサミ4の2択かなと個人的には思っています。
なので、この2社のスマートロックのスペックや機能を徹底比較します。具体的に比較表は以下の通りです。
SwitchBotロック | セサミ4 | |
---|---|---|
価格 | 本体:9,980円 ハブ:3,980円 | 本体:4,980円 ハブ:2,980円 |
ハブの用途 | ロック遠隔操作 スマートリモコン | ロック遠隔操作 |
サイズ | 73.2×111.6×59.0 mm ※幅×全長×高さ | 57×92.7×54.5 mm ※幅×全長×高さ |
重量 | 253g | 136.2g |
専用アプリ | ◯ | ◯ |
NFCタグ対応 | ◯ ※施錠・解錠の場合、2枚必要 | ◯ ※施錠・解錠を1枚で完結 |
ウィジェット対応 | ◯ ※旧ウィジェット | ◯ ※旧ウィジェットのみ |
スマートスピーカー | Alexa Google Home Apple Siri CLOVA | Alexa Google Home Apple Siri |
バッテリー持ち | 約180日 | 約550日 |
バッテリー残量確認 | ◯ | ◯ |
施錠・解錠通知 | ◯ | ◯ |
遠隔操作 | ◯ ※ハブが必要 | ◯ ※バブが必要 |
オートロック | ◯ | ◯ |
手ぶら解錠 | × | ◯ |
鍵シェア | △ | ◯ |
専用リモコンキー | × | × |
特殊カギ形状への対応 | × | ◯ |
関連スマートデバイス | ◯ | × |
SwitchBotとセサミ4の違いをまとめると以下の通りです。
3-1.家全体のスマートハウス化、アプリを1つで完結したい人はSwitchBotロック
家全体をスマートホーム化しようと考えているならSwitchBotがおすすめです。
理由は、スマートホーム化をSwitchBotだけで完結できるからです。
僕は以前まで、全てバラバラのメーカーでスマート化してたんですけど、初期設定・管理が複数アプリになっていてコレがマジでめんどかったです。
なので、スマートホーム化するなら1つのアプリで全てのガジェットを操作・管理できる方が使い勝手が良いです。
3-2.コスパ・家族の使い勝手を重視するならセサミ4
それに対し、セサミ4はNFCタグでの操作、家族の利便性も高い方が良い!という場合はセサミ4がおすすめです。
理由はNFCタグ1枚で解錠・施錠可能、鍵シェアすれば家族もApple Watchやウィジェットでの解錠ができるからです。
SwitchBotは、NFCタグ・家族共有した場合の使い勝手は正直よくないです。
以上のことから、家全体のスマートホーム化と併せて考えるならSwitchBot。NFCタグでの操作・家族共有を考えている、自宅の鍵が特殊な形状をしているならセサミ4というのが私の結論です。
SwitchBotロックは家族共有した時の使い勝手の悪さは今後是非改善してほしいですね…
4. Switchbotロックがおすすめな人の特徴
長くなりましたが、SwitchBotロックがおすすめな人の特徴をまとめると以下の通りです。
SwitchBotロックの魅力は、やはりスマートホーム化を1つのメーカーに統一することができ、それによりアプリも一本化される点です。
まとめ
今回はSwitchBotロックをご紹介しました。
結論ですが、NFCタグ操作・家族の利便性を考えてるならセサミ4。スマホでの操作・家全体のスマートハウス化を考えているならSwitchBotという選び方がおすすめです。
スマートロック単体で見るとセサミ4は非常に魅力的な商品ですが、SwitchBotロックは総合力で見ると魅力的な商品という感じです。
SwitchBotロックを導入すれば、地味にめんどくさい毎日の鍵の解錠・施錠の作業から解放されるのでおすすめです!
今回紹介したらSwitchBotロックの商品概要は動画概要欄に貼っておきます。
スマートロック導入に迷われている方の参考になれば幸いです。
【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?
音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?
- YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
- 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
- 音楽サブスクの魅力がわからないな…
事実、僕もそう思っていました。
しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!
仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。
今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!
一度使ってみたい人は今がお得です!
1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!
\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/
30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。