当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

Imou Ranger 2Cレビュー!HDR対応などカメラ映像が綺麗です!

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

合わせて読みたい

Imou Ranger 2Cの使い勝手やスペックってどうなの?と思っていましたか?

ツヨシ

どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
僕はこれまで3機種の見守りカメラを使ってきました!

まず結論です。スマートホーム化関連デバイスがカメラ以外にないという点はデメリットですが、フレームレート最大30fps・HDR対応に対応しているおり、カメラ映像は僕が持っている5機種の見守りカメラの中では一番綺麗な点が最大のメリットです。

5機種は(Imou Ranger 2C・SwitchBot見守りカメラ・TP-Link C200・C210・Panasonic KX-HC705)です。

なので、カメラ映像の綺麗さ・滑らかさを最優先する人には非常におすすめの見守りカメラです!

こちらの記事では Imou Ranger 2Cを実際に使ってみて良かった点・残念な点、また僕が持っている見守りカメラとの比較をご紹介します!

これから見守りカメラ・ネットワークカメラの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてね!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
この記事の内容

1. Imou Ranger 2Cのスペック・外観・サイズ

まず、Imou Ranger 2Cのスペック・商品概要は以下の通りです。

IMOU
Ranger2C
価格4,980円
※楽天市場調べ
製品サイズ80 × 80 × 105mm
※縦×横×高さ
製品重量約219g
カラーホワイト
動画圧縮H.265 / H.264
フレームレート25 / 30fps
解像度1080p
通信規格802.11b/g/n 2.4GHz
パンチルト
(首振り機能)
動作検知
人物検知
赤ちゃん泣き声検知
スマホ通知
画像撮影通知
防犯アラート機能
自動追尾
(トラッキング機能)
双方通話
ナイトモード
プライバシーモード
複数カメラ登録
家族共有
HDR撮影
SDカード対応256GB
クラウド保存7日・30日間保存
※有料プラン加入必要
有料サービス$2.5/台〜
※販売価格は2022年4月時点

ちなみに上記のクラウド保存を利用するには、有料サービス「Imou Protect」に加入する必要があります。

サービスの価格・詳細は以下の通りです。

無料BasicPlus
価格無料$2.5/1台
$8.33/5台
$5.83/1台
$18.33/5台
クラウド×7日間30日間
AI検知××
SDカード
ダウンロード
×
デバイス共有6ユーザー10ユーザー20ユーザー

ちなみに上記の無料とは有料サブスクに登録せずに利用した場合です。

そして、Imou Ranger 2Cの付属品は以下のものが同封しています。

Imou Ranger 2Cの付属品一覧

  • カメラ本体
  • Micro USBケーブル
  • 電源アダプタ
  • 土台プレート
  • 天井・壁固定用ビス
  • 取付位置確認シール
  • 取扱説明書

Imou Ranger 2Cのデザイン・外観は丸み帯びた形状で、土台とカメラ部分が真ん中で分かれています。

正面にあるカメラの解像度1080pで、多くのネットワークカメラと同じスペックです。カメラは上部に動かすと、SDカード挿入口とリセットボタンがあります。

ちなみにSDカードは256GBに対応しています。

カメラ側面・上部には特に何もないです。

カメラ背面には、スピーカーと電源供給のためのMicro USB端子があります。

双方通話やアラートがこちらのスピーカーから鳴ります。

裏面は天井・壁に設置するための固定アダプタと接続できる溝があります。

そして、Imou Ranger 2Cで確認できる実際のカメラ映像は以下の通りです。

ナイトビジョンも搭載しているので、昼夜に問わず部屋の様子を綺麗に確認することができます。

ナイトビジョンは多くの見守りカメラで搭載されている機能ですが、Imou Ranger 2Cの映像は他と比べても綺麗です。

ツヨシ

以上がImou Ranger 2Cの商品概要・スペック、デザインについてでした!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2. Imou Ranger 2Cの使い方・設定方法

次にImou Ranger 2Cの使い方・設定方法について解説します。具体的には以下の手順でOKです。

Imou Ranger 2Cの使い方

  1. 専用アプリ「Imou Life」をインストール
  2. アプリにRanger 2Cを追加
  3. Ranger 2CのWi-Fi接続
  4. Ranger 2Cの名称・設置場所を設定
  5. Ranger 2Cで映像が確認可能に
  6. EchoShowと連携し外部モニターとして使う
STEP
専用アプリ「Imou Life」をインストール

まず専用アプリImou Life(App StoreGooglePlay)をインストールします。

STEP
アプリにRanger 2Cを追加

まずアプリを開き、右上にある「+マーク」を選択し、QRコードをスキャンを選択。

カメラ裏面に記載されているQRコードをカメラでスキャンし、Ranger 2Cを追加します。

STEP
Ranger 2CのWi-Fi接続

次にWi-Fi接続設定です。まずランプが緑に点滅していることを確認し、Ranger 2CのWi-Fiに接続します。

自宅のWi-FiのSSID・パスワードが求められるので入力します。

SSID・パスワードを入力するとRanger 2CがWi-Fiに接続し、設定は完了です。

STEP
Ranger 2Cの名称・設置場所を設定

Ranger 2Cの名称や設置場所を設定し完了です。

最後に有料サブスクImou Protectの案内が表示されます。ここはお好みでどうぞ。

ちなみに登録しなくても見守りカメラとしてなんら問題なく使えます。

STEP
Ranger 2Cで映像が確認可能に

設定を終えるとRanger 2Cで映像を確認できるようになります。

STEP
EchoShowと連携し外部モニターとして使う

Imou Ranger 2Cをベビーモニターとして活用するならAmazon EchoShowと連携して使うのがおすすめです!

理由はEchoShowでモニターを常時表示し、子供の状況を確認できるからです!新生児の頃は特に心配も多いので常時表示は安心です!

スマホのバッテリー消費問題もないしね!

ツヨシ

以上がImou Ranger 2Cの使い方・設定方法でした!

3. Imou Ranger 2Cレビュー

次にImou Ranger 2Cを実際に使ってみて感じた良い点・残念な点を詳しく解説します!具体的には以下の通りです。

良い点
残念な点
  1. カメラ映像が綺麗。スペックが高い。
  2. ピクチャ・イン・ピクチャが利用可能
  3. EchoShowで常時表示が可能
  4. 外出先からも確認可能
  5. 複数カメラの映像を一括確認
  1. 泣き声検知機能はない
  2. カメラ以外のスマート化デバイスがない

3-1. カメラ映像が綺麗。スペックが高い

Imou Ranger 2Cは他の見守りカメラと比較して、カメラスペックが高く、昼夜問わず綺麗他映像で確認することが可能です。

具体的にImou Ranger 2Cが他の見守りカメラよりも優れている点は以下の通りです。

IMOU
Ranger2C
TP-Link
Tapo C200
SwitchBot
見守りカメラ
動画圧縮H.265 / H.264H.264H.264
フレームレート25 / 30fps15fps不明
解像度1080p1080p1080p
ナイトモード
HDR撮影××

上記の通り、フレームレートが高く、他メーカーよりも映像が滑らかです。

通常の映像
ナイトビジョン

HDR撮影に対応しているので昼間の日差しが強く入っている部屋でも鮮明に映像が確認できます。

ツヨシ

上記の3機種の中だとカメラ映像の綺麗さはImou Ranger 2Cが一番ですね!

3-2. ピクチャ・イン・ピクチャが利用可能

見守りカメラの中では珍しく、Imou Ranger 2Cはピクチャ・イン・ピクチャが利用可能です。

上記のように小さいウィンドウをiPhone上に表示しながら、SNS・YouTubeなどの操作が可能です!

ツヨシ

なので、1台のスマホで子供の様子を確認しながら、SNS・YouTubeを観れるというのは非常に良いです!

3-3. EchoShowで常時表示が可能

スマートスピーカーEchoShowと連携し、外部モニターとして使うのは他の見守りカメラもできますが、Imou Ranger 2Cも同じく対応しています!

具体的には以下のようなイメージで使えます。

ベビーモニターとして使うなら、やっぱり映像を常時表示してた方が安心感があります。

ツヨシ

なので、Imou Ranger 2Cをベビーモニターとして導入したい人にはEchoShowもセットで購入するのがおすすめです!

3-4. 外出先からも確認可能

こちらは見守りカメラ全体のメリットですが、Imou Ranger 2Cも外出先から部屋の様子、子供の状況を確認できるのが良いです。

具体的に外出先から確認するメリットは以下の通りです。

外出先から映像を確認するメリット

  • 仕事で忙しいパパも子供の状況をいつでも確認できる
  • 遠方の祖父・祖母も子供の顔をリアルタイムで見れる

ちなみに、外からカメラ映像が見れることでセキュリティに不安を感じる人も多いかと思いますが、多くの見守りカメラには「プライバシーモード」が備わっています。

プライバシーモードをONにすれば、カメラ機能をOFFにし第三者から見られる心配もなくなるので、その点は安心です。

ツヨシ

いつもなかなか子供に会えないパパやじいちゃんばあちゃんは喜ぶこと間違いなしです!

3-5. 複数カメラの映像を一括確認

Imou Ranger 2Cを防犯カメラとして使う場合、複数のカメラの映像を一括で確認できる点もとても良いです。

具体的には以下のようなイメージです。

僕は1台しか持っていないので利用できませんが、1画面で最大4台のカメラ映像を確認することができます!

ツヨシ

自宅の中のセキュリティカメラとして使う場合、とても便利な機能です!

3-6. 泣き声検知機能はない

TP-Link Tapo C200/C210の機能

ここからが残念な点です。Imou Ranger 2Cには赤ちゃんの泣き声検知機能がついていないです。

ベビーモニターとして使う場合、欲しい機能の1つが「泣き声検知機能」です。泣き声検知機能はTP-Link Tapo C200には備わっています。(使用には、有料サービス登録が必須)

ツヨシ

なので、ベビーカメラとして検討していて、泣き声検知機能が絶対必要という場合はTP-Linkの見守りカメラがおすすめです!

3-7. カメラ以外のスマート化デバイスがない

Imou公式HP

Imouは見守りカメラ・ネットワークカメラ以外のスマートホーム化デバイスがないです。

そのため、家全体のスマートホーム化をする場合、他メーカーと組み合わせてスマート化するしかないので、操作するアプリが複数になります。

個人的にはスマート化しても操作するアプリが複数になるのは使い勝手が良くないと感じているのでこの点はデメリットです。

ツヨシ

僕が実際にTP-Link Tapo C200からSwitchBot見守りカメラに乗り換えた理由はこれです。

以上がImou Ranger 2Cの良い点・残念多点でした!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

4. Imou Ranger 2Cと他の見守りカメラ比較

次にImou Ranger 2CとTP-Link Tapo C200、SwitchBot見守りカメラのスペックや特徴を比較してみました!

具体的には比較表の通りです。

IMOU
Ranger2C
TP-Link
Tapo C200
SwitchBot
見守りカメラ
価格4,980円
※楽天市場調べ
3,450円
※Amazon調べ
3,360円
※Amazon調べ
製品サイズ80 × 80 × 105mm
※縦×横×高さ
86 × 85 × 117mm
※縦×横×高さ
78 × 78 × 107mm
※縦×横×高さ
製品重量約219g約205g約195g
カラーホワイトホワイトホワイト
動画圧縮H.265 / H.264H.264H.264
フレームレート25 / 30fps15fps不明
解像度1080p1080p1080p
通信規格802.11b/g/n 2.4GHz802.11b/g/n 2.4GHz2.4GHz
パンチルト
(首振り機能)
動作検知
人物検知
※TapoCare加入必要
赤ちゃん泣き声検知×
※TapoCare加入必要
×
スマホ通知
画像撮影通知
※TapoCare加入必要
防犯アラート機能×
自動追尾
(トラッキング機能)

※TapoCare加入必要
双方通話
ナイトモード
プライバシーモード
複数カメラ登録
家族共有
HDR撮影××
SDカード対応256GB128GB128GB
クラウド保存7日・30日間保存
※有料プラン加入必要
30日間保存
※TapoCare加入必要
30日間保存
※有料プラン加入必要
有料サービス$2.5/台〜400円/台〜890円/台〜
※販売価格は2022年4月時点

4-1. 映像の見やすさ・滑らかさならImou Ranger 2C

Imou Ranger 2CはHDR撮影対応・フレームレートが最大30fpsと、他のカメラよりもスペックが高く、映像が滑らかでみやすいです。

ツヨシ

映像の質にこだわるならImou Ranger 2Cがおすすめです!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

4-2. ベビーモニターとして泣き声検知機能が必須ならTP-Link Tapo C200

ベビーモニターとして使う予定で、赤ちゃんの泣き声検知機能が欲しいならTP-Link Tapo C200がおすすめです!

ツヨシ

ただし、TP-Link見守りカメラで泣き声検知機能を使うためには有料サブスク登録が必須なのでその点は注意です!

4-3. 家全体のスマートホーム化をするならSwitchBot見守りカメラ

家全体のスマートホーム化を検討していて、操作・管理するアプリは1つで完結したいならSwitchBot見守りカメラです。

ツヨシ

僕は実際にこのタイプで、操作するアプリが1つで完結できるのはとても便利です!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

5. Imou Ranger 2Cがおすすめな人の特徴

以上が長々と解説してきましたが、Imou Ranger 2Cがおすすめな人の特徴をまとめると以下の通りです。

おすすめな人
おすすめしない人
  • カメラ映像の質にこだわる人
  • 家に複数カメラを設置する予定の人
  • スマートホーム化の操作が複数アプリになってもストレスにならない人
  • 泣き声検知機能が欲しい人
  • 家全体のスマートホーム化をしたい人で1つのアプリで操作を完結したい人

上記の項目に当てはまるのであれば、Imou Ranger 2Cは非常におすすめの見守りカメラです!

まとめ

今回はImou Ranger 2Cのレビューをご紹介しました!

僕の結論ですが、Imou Ranger 2Cはデバイスがなく、家全体のスマートホーム化には不向きな点はネックだと感じました。

ただし、HDR撮影・ナイトビジョンによって昼夜問わずカメラ映像が綺麗なので、カメラの映像美にこだわるのであれば、非常におすすめできる見守りカメラです。

ピクチャ・イン・ピクチャなども他メーカーでは使えない機能なので、Wi-Fiネットワークカメラとしての使いやすさは高いです。

ぜひ、見守りカメラ選びで迷われている方は参考にしてみてください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?

音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?

  • YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
  • 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
  • 音楽サブスクの魅力がわからないな…

事実、僕もそう思っていました。

しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!

仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。

Amazon Music Unlimitedは1億曲聞き放題。高音質なハイレゾにも対応してるのが強み!Spotifyはハイレゾに対応いません。

今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!

一度使ってみたい人は今がお得です!

1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!

\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/

30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容