
どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
僕のマイホームのリビング(12畳)のこだわりポイント、愛用している家具やガジェットについてのご紹介です。
動画版のルームツアーはYouTubeでよければどうぞ!
\無料で複数社からプランニングしてもらえる!!/
我が家のリビング


我が家のリビングは、リビング・ダイニング・キッチンが直線的に並ぶレイアウト。
bloccoのL型ソファのみを配置し、子供が走り回れるようにリビングテーブルは置いていません。

bloccoとは、北海道石狩市に工場がある「MADE IN HOKKAIDO」のソファメーカーです。
生地・ウレタンの硬さ、サイズまで自分の好みに合わせて作ることができるのが最大の魅力です。
また、bloccoは品質の高さから10年保証付き、また有償ではありますがウレタン交換・生地の張り替えなどにも対応してもらえるので長きにわたってソファを愛用したい人には非常におすすめのメーカーです。

リビング・ダイニングの上部は大きな吹き抜けになっていて、天井はウッドのスリッドになっています。

キッチンからリビングまで一続きになっていて、妻がキッチンからリビングで遊ぶ子供たちを見守るできるレイアウトです。
また一続きのレイアウトは、ダイニングに座りながらテレビ・スクリーンを見ることができる点も良いです。


リビングには、ハイセンスのテレビを壁面埋め込みにしています。
テレビ奥の壁をふかしており(厚みを増す)、そのスペースにテレビを埋め込んでいます。

通常の壁掛けと違い、テレビを埋め込むことで、壁からテレビが飛び出していないのでより見た目がスマートです。
また、JBLのスピーカーもテレビ横に2つ埋め込みしています。

上部には、LGの超短焦点プロジェクターと100インチスクリーンを埋め込んでいます。
設置するプロジェクターは長焦点と超短焦点で迷いましたが、吹き抜けの梁にコンセント・HDMIを設置する必要があり、吹き抜けの抜け感を汚すノイズになると思ったので、超短焦点をチョイスしました。

超短焦点プロジェクターは、スクリーンとほとんど距離を離す必要がなく、大画面投影できるのがメリットです。
しかし、その逆に歪みやセッティングの難しさ、プロジェクター本体の価格、また対応した超短焦点スクリーンは長焦点のものと比較しても2倍以上高いという価格のデメリットがあります。

なので、コスパを考えると長焦点プロジェクターには劣りますが、我が家のように吹き抜けに余計な機材を設置したくないという人には、おすすめの選択肢です。

ただし、超短焦点プロジェクターを埋め込む場合は、ある程度クリアランス(余白)をとっておいた方が良いです。
理由は「設置する際に腕を入れるスペースの確保」と「他機種のプロジェクター入れ替えに対応するため」です。
我が家の場合、結構クリアランスがギリギリだったので設置に苦労したのとLG HU715QWが廃盤になった場合、リフォームが必要になる可能性があります(将来、埋め込みできるプロジェクターがなかった場合)。


実際にスクリーンを下ろして投影してみるとこんな感じです。
設計士さんのアイデアでグレアレスダウンライトをスピーカー上部に設置しています。
グレアレスは、真下をピンポイントで照らしてくれるので、スクリーンの投影に影響を与えないです。それでいて、リビングの雰囲気もよくしてくれます。

超短焦点プロジェクターは、LG HU715QWという機種をチョイスしました。
正直、XGIMIの超短焦点プロジェクターAURAの方が良いと思っていましたが、AURAは天吊り設置に公式対応していなかったので、LG HU715QWにしました。
※天吊り・反転投影機能はついているのですが、天井から吊るすための金具がなかった。

以上が我が家のリビングレイアウトでしたが、僕は休みの日に大好きな海外サッカーを100インチの大画面で見れるので、非常に満足度の高い仕上がりになりました。
リビングで使っている家具・ガジェットアイテム一覧

我が家のリビングで使っているアイテム一覧は以下の通りです。
種別 | 商品名 | 商品URL | 商品URL |
---|---|---|---|
テレビ | ハイセンス 75E7N PRO | Amazon | Rakuten |
壁掛け金具 | テレビセッターVA426 | Amazon | Rakuten |
スピーカー | JBL Stage 280W(2個) | Amazon | Rakuten |
スピーカーケーブル | MONSTER CABLE ME-S16/30m | Amazon | Rakuten |
プロジェクター | LG HU715QW | Amazon | Rakuten |
プロジェクター天吊り金具 | シアターハウス スパイダー2 | Amazon | Rakuten |
天吊りスクリーン | VIVIDSTORM天井吊りスクリーン(超短焦点用) | Amazon | |
壁掛け時計 | インターフォルム スムーク | Amazon | Rakuten |
ソファ | blocco GRID | 公式HP | |
おもちゃ収納 | SHIRAI MHP-4090TOYIV | Rakuten |
あなたは注文住宅を検討する中で、こんなこと思ったことはありませんか?
あるハウスメーカーにプランニングしてもらったけど…
この土地に合うもっと最適なプランが
他にあるんじゃないの?
そんな悩みを解決するのにおすすめなのが、複数社から一括でプランニングをもらうことができる一括無料資料請求「タウンライフ」です。
実際に僕はタウンライフを活用して家作りをしたのですが、非常におすすめなサービスでした。以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。
