当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

Notionに一発で直接・音声入力する方法!iPhoneショートカット設定方法を解説。

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

iPhoneやApple Watchの音声入力、または直接入力でNotionに一発でメモできたら良いのに…と考えている人も多いのでは?

ということで今回はショートカットアプリを使って、iPhone・Apple WatchからNotionに一発でメモをする設定方法について解説します。

こちらの記事で紹介しているショートカットは、Notionアンバサダー田原さんが制作・公開してくれているものになります。

Notionに最速でメモするiOSショートカット

この記事の内容

NotionのiPhone(Apple Watch)の直接・音声入力

まずは本記事の設定を行うとiPhoneやApple Watchから音声入力・直接入力で一発でメモすることができるようになります。

Notion1箇所にやるべきタスクをメモしておくことで、あらゆるデバイスから確認することができるのが最大のメリットです。

Notionへの直接・音声入力の設定方法

Notion音声入力の設定方法は以下の通りです。

設定方法

  1. Notionインテグレーションの設定
  2. Notionデータベースの作成
  3. インテグレーションの接続
  4. データベースIDの確認
  5. iPhoneのショートカット設定
STEP

Notionインテグレーションの設定

STEP
こちらのページにアクセスし、新しいインテグレーションを作成する。
STEP
インテグレーションのトークンをメモする(ショートカット設定時に使用)
STEP

Notionデータベースの作成

Notionにデータベースを作成する。すでに作っている場合は、省略してOK!

タイトルのプロパティ名をお好みの名称に変更する。(ショートカット設定時に使用)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Notion-shortcut-03.png

作成したデータベースIDをメモする。

STEP

インテグレーションの接続

作成したデータベースとインテグレーションを接続する。

STEP

データベースIDの確認

STEP
データベースの「…」→「リンクをコピー」を選択
注意点】データベースIDをコピーする際の注意点!

以下の点に注意してください。

  1. データベースを設置している「ページ」が選択された状態では、上記のやり方ではデータベースリンクがコピーできない。
  2. 階層になっている作成した「データベース」を選択し、リンクをコピーする。

「よくわからない!」という人は、
インラインデータベースの表の「…」を選択し、リンクをコピーすればOKです!

STEP
新規ページを作成→リンクを貼り付けIDを確認する

上記箇所がデータベースIDです。

STEP

iPhoneのショートカット設定

STEP
iPhoneにて以下のショートカット2つを追加する。

ショートカット

上記のショートカットはNotionアンバサダー田原さんが作成・公開してくれているものになります。音声入力については、田原さんのショートカットを一部変更したものです。

STEP
追加したショートカットの必要事項を入力する

ショートカットの「…」を選択し、先ほどメモした以下の必要事項を入力する。

直接入力・音声入力のショートカット両方同じ設定を行う。

設定は以上です。

ショートカットをロック画面に設定する方法

STEP
iPhoneロック画面のカスタマイズ

iPhoneロック画面を長押し→カスタマイズ→ショートカットウィジェットを追加。

STEP
追加したアイコンを選択→ショートカットを指定
STEP
アイコンをカスタマイズしたいならLauncherを導入する

専用アプリを入れずとも特定のショートカットをロック画面に配置することは可能ですが、アイコンがちょっとみづらいのがネックです。

僕と同じようにアイコンをカスタマイズしたい人はLauncherを入れましょう!

まとめ

今回はiPhone・Apple WatchからNotionに1発でメモする方法をご紹介しました。

ぜひ、Notionにワンタッチでメモできる方法を探していた方は参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容