当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

キャッシュレス財布「SYRINX L-ZIP S(L型財布)」レビュー!薄いのに使いやすい財布!

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!
はじめ

現金を使う機会が減ったし、コンパクトなキャッシュレス財布に買い替えたいなぁ

ツヨシ

こんにちは!ツヨシ(@24shi_insta)です。
私はSYRINX L-ZIP S(L型財布)というキャッシュレス対応の財布を使っています!薄いのにとても使いやすく便利ですよ!

最近は電子決済やクレジットカードで支払える店が増えたため、現金を使う機会が減ったという方は多いかと思います。そのため、キャッシュレス対応の財布を探している、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

私も現金を使う機会が少ないので、SYRINX(シュリンクス) L-ZIP SというL 型の財布を購入しました。実際に使ってみてとても使いやすかったため、紹介したいと思います!

現在キャッシュレス財布を探しているという方は、是非参考にしてみてくださいね!

\SYRINX公式HPはこちらから/

この記事の内容

1.キャッシュレス財布「SYRINX L-ZIP S(L型財布)」レビュー

私が実際に購入・使用しているのが、SYRINX(シュリンクス)というブランドの「HITOE L-ZIP S-LICIO-」という商品名のL型財布です。

SYRINXは、建築家の佐藤宏尚さんという方がやられているブランドで、革製品をメインに扱っており、機能性とデザイン性が両立している商品が非常に多いのが特徴です。購入した「L-ZIP S」はL型の財布ですが、魅力はなんといっても薄さ!

非常に薄いんです!

薄いデザインにも関わらず、紙幣10枚、小銭15枚、カード8枚も入るという、大容量の財布なんです!従来の財布は、財布の中でカードや小銭、お札が重なって分厚くなってしまいますが、SYRINXの財布は重ならない構造になっているので、現金やカードが入っていても全然分厚くならない、というデザインになっています。

実際にどのような構造になっているのか、詳しく紹介していきましょう。

2.「SYRINX HITOE® L-ZIP S」の商品概要

「L-ZIP S」は普通のL型財布と異なりダブルファスナーになっており、片面はお札や小銭、もう片方にはカードが入るようになっています。

硬貨が複数枚、紙幣が10枚ほど、カード側にはカード5枚が入っています。

これだけ入っていても、厚みが15mm!

めちゃくちゃ薄いですよね。

厚さが15mmですと、おしりのポケットに入れていても全然違和感がないんです。鞄を持ちたくない私にとっては、非常に良い厚さ、サイズ感だと感じています。

普通のL形の財布との違いは、やはりダブルファスナーとなっている点でしょう。

ダブルファスナーになっていることによって、現金を出したいときは現金が、カードを使いたいときはカードがそれぞれサッと出せるようになっています。

更に、カードを入れるところが切り込みのデザインになっており、カードが非常に取り出しやすくなっている工夫もなされているんです。

キャッシュレスだと現金を使うことってほとんどないので、直接カードにアクセスできることは非常に便利だなあと感じています。また、商品名に-LICIO-とついていますが、イタリア語で「なめらかな」という意味があるそうです。

「L-ZIP S」はバケットレザーという素材が使われており、独特のしなやかさ、吸い付くような滑らかさがある、という商品詳細ページの記載の通り、手触りがとても良いんです。

マット感があって、とても手に馴染む革だなあと感じています。

さらに使い込んでいくことで色が変化し、エイジングも楽しめるというふうに記載されていました。オイルケアが不要ということなので、私のようなずぼらな人間にはピッタリだなと感じております。

3.「SYRINX HITOE® L-ZIP S」の良い点・メリット

私がSYRINXの財布で、良いなと感じた点は以下の5点です。

  1. おしりのポケットに収納してもかさばらないサイズ
  2. カードと現金のチャックが分かれている
  3. 最低限の現金が収納できて、かつ使いやすい
  4. 革の質感がとても良い
  5. チャックも黒で統一され、デザイン性がとても良い

では1つずつ解説していきましょう。

3-1.おしりのポケットに収納してもかさばらないサイズ

まず1つ目は、なんと言ってもこの薄さです。

僕は基本的におしりのポケットに財布とスマホを入れて出歩くことが多いのですが、財布とスマホを両方入れるとおしりのポケットがもっこりしちゃうんですよね。

また、分厚い財布だとおしりのポケットにいれている感覚もあまり好きではなくて、違和感を感じてしまいます。僕は以前、Amazonで購入した財布を使っていましたが、厚さが倍くらいありました。

この財布を使っていた時は、ポケットに入れているとどうしても違和感を感じてしまっていました。そのために薄い財布を探した結果「L-ZIP S」に出会ったのですが、これはおしりのポケットに入れても何も違和感を感じません。

スキニーパンツを履いていても、明らかに財布が入ってると思うようなボコッとした感じがないので、見た目的にも個人的には非常に満足しています。

このように、薄いというのは非常に良いと思っています。

3-2.カードと現金のチャック(取り出し口)が分かれてる

2つ目は、カードと現金のチャックが分かれているという点です。

前述の通り「L-ZIP S」はダブルファスナーになっていて、現金を取り出す口とカードを取り出す口が分かれています。ダブルファスナーだと何がいいかと言うと、クレジットカードを使いたいときにカードをサッと取り出せる点です。

私は基本的にコンビニやスーパーの決済にははクイックペイを使っています。クイックペイが使えない時はクレジットカードで払うのですが、そういったときに直接クレジットカードを取り出すことができるので、とても楽だと思っています。

ですので、キャッシュレスにしたい人にとっては最高の財布なんじゃないかなと思います。

3-3.最低限の現金が収納できて、かつ使いやすい

3つ目は最低限の現金が収納できて、かつ現金も使いやすいという点です。

キャッシュレス決済が増えてきたとはいえ、カードが使えない場面はまだまだありますよね。

例えばラーメン屋さんなどは現金で支払いということが多いですが、そういったときに現金が出しやすくしまいやすいのはとても便利です。

とくに、小銭入れはマチが浅いので硬貨が取り出しやすいんです。

キャッシュレスといってもカードだけ収納できればいいのではなく、最低限の現金を入れておくのは必要だと思っているので、そういった面でも非常に使いやすいと思っています。

3-4.革の質感がとても良い

4つ目は革の質感がとても良い、という点です。

前述の通り、「L-ZIP S」はバケットレザーが使われています。バケットレザーというのはちょっとマットな質感なのですが、非常に気に入っています。

小ぶりな財布なのに、安っぽさを感じません。その点が個人的には大満足です。

3-5.チャックも黒でデザイン性が高い

最後は、チャックも革と同系色でデザイン性が高い点です。

デザイン性については個人の感覚にはなってしまいますが、例えば以前僕がAmazonで購入した財布は、革は黒なのにチャックはシルバーなんです。

なので、チャックが非常に目立ってしまう。そこが個人的にはちょっとチープに見えちゃうな、と思っていました。

その点、L-ZIP Sは革もチャックも黒なので、僕個人的にはおしゃれだと思って使っています。

4.「SYRINX HITOE® L-ZIP S」の悪い点・デメリット

いろいろと良い点を挙げてきましたが、使いづらい点・デメリットもあります。実際に僕が使ってみて感じている、使いづらい点・デメリットは以下の2点です。

  1. お札の収納がやりづらい
  2. 正方形という形が少々持ちづらい

デメリットについても詳しく解説していきましょう。

4-1.お札が収納しづらい

まず1つ目のデメリットは、お札の収納がしづらいという点です。

どういうことかというと、今現在私はお札を小銭入れの横に折って入れていますが、L-ZIP Sのお札の入れ方は、小銭入れに挟むように入れるのが本来の使い方なんです。

しかし、この入れ方がちょっと難しいし、やりづらいんです。

お札をもらった時って、折れ曲がった状態ではもらわないですよね。受け取ったお札をまとめて、一度折り目をつけて折っていれることに苦戦しました。僕はこの入れ方がやりづらかったので、小銭入れの横にまとめて入れるようにしています。

お札を使う機会はほとんどないのであまり気にはなりませんが、この入れ方は僕はやりづらいなあと感じちゃいました。

ただ、L-ZIP Sはキャッシュレス財布で、基本的にはカード決済がメインの人に向けての商品だと思うので、この点はあまり問題視する点ではないかとも思っています。

実際に、僕は現金を使う機会が一ヶ月に何回かあるかぐらいです。

なので、あまりこの点はデメリットではないですけども、あえて使いにくい点を挙げるのであればお札の収納はやりづらいと感じています。

4-2.正方形という形が少々持ちづらい

次に、正方形という形が少々持ちづらいという点です。

これはどういうことなのかというと、僕は基本的にスマートフォンと財布を合わせて一緒に持つことが多いんです。

スマホって長方形なので手で持ちやすいですが、正方形の財布と一緒に持ってしまうと非常に持ちづらいですし、違和感を感じてしまいます。

たとえば、スマホとおなじくらいの幅の財布であれば、スマホと重なるから持ちやすいですよね。

しかし、この正方形という形は持ちづらい。

薄いのは非常にいいけれど、スマホと合わさったときに違和感があるというのが個人的に気になります。この点が非常に残念なポイントだと思っています。

長方形だったらいいのにと思いますが、この点はあくまでも個人の感想です。正方形でも問題ない人もいると思いますが、僕のようにスマホと一緒に持つ人にとっては少し使いにくいと感じるかもしれません。

5.総括・まとめ

さて、今回はSYRINX(シュリンクス) L-ZIP SというL 型の財布を紹介しました。

最後に、このL型の財布がオススメな人をまとめてみます。

  • キャッシュレス財布を探してる人
  • 最低限の現金が収納できて、かつ現金もある程度使いやすいサイズが好みの人
  • 二つ折りの財布のふたを開く手間も面倒くさい人

以上3点に当てはまる人には、SYRINXの財布は非常におすすめです。実際に私も使ってみて、非常に使いやすい財布だと思っています。

特にカードの出し入れが非常にやりやすいので、キャッシュレスの財布としては最高だと言えるでしょう。

僕みたいに鞄を持たないことが多い人は、ポケットに入れても全然かさばらないのでとても便利ですよ。

ただ、前述のようにスマホと一緒に持つことが多いと、どうしても持ちづらいさを感じてしまうかもしれませんが、それ以外はそれほど悪い点はないと思います。

是非、キャッシュレス財布を探してる方は参考にしてみてくださいね!

\SYRINX公式HPはこちらから/

【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?

音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?

  • YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
  • 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
  • 音楽サブスクの魅力がわからないな…

事実、僕もそう思っていました。

しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!

仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。

Amazon Music Unlimitedは1億曲聞き放題。高音質なハイレゾにも対応してるのが強み!Spotifyはハイレゾに対応いません。

今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!

一度使ってみたい人は今がお得です!

1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!

\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/

30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容