当ブログ限定の割引クーポン配布中です!

Blue Compassレビュー。すこぶるカッコ良いマイクアーム

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

合わせて読みたい

Blue Compass、カッコ良いけど使いやすマイクーアームなの?

ツヨシ

どうも!こんにちはツヨシ(@ 24shi_insta)です!
僕は実際にBlue Compassを愛用しています。

結論、Blue Compassはアーム関節部分のバネが強く、購入当初は軽いマイクだと好きな位置に固定できないというのがデメリットです。

しかし、Blue Compassはケーブルがアーム部に収納でき、稼働も滑らか、そして何よりシンプルでカッコ良いデザインは最高です。

なので、シンプルでカッコ良いマイクアームを探している人には非常におすすめです!

こちらの記事ではBlue Compassを実際に使ってみて良かった点・残念だった点を詳しくお話ししていきます。

これからBlue Compassの購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

この記事の内容

1. Blue Compassのスペック・外観・サイズ

まず初めにBlue Compassのスペック・外観、商品概要について詳しくお話しします。

スペック
製品名Blue Compass
価格14,000円
※Amazon調べ
アーム長さ81cm
アーム回転角度360度
最大荷重約1.08kg
対応天板厚さ6.6cm

まずBlue Compassの付属品は以下の通りです。

付属品

  • Compassマイクアーム本体
  • クランプ
  • 3/8→5/8インチ変換アダプター

まずはマイクアーム土台となるクランプをデスク天板に挟めます。

次にマイクアームを差し込めばBlue Compassの設置完了です。

あとはアーム先端にマイクを取り付けします。僕は実際にSHURE MV7を取り付けて使用していました。

Blue Compassの寸法は以下の通りです。

Blue Compassには3つの可動関節があり、好きな角度・距離に調節します。

各可動間接の強度は裏側にある、ダイヤルで調節することが可能です。

マイクケーブルはアームの中央にある溝に収納することができ、見た目もすっきりすることが可能です。

また、一般的なマイクアームとは異なり、非常なシンプルなデザインがとてもカッコ良いのがBlue Compassの最大の魅力です。

2. Blue Compassレビュー

次にBlue Compassを実際に使ってみた感想、良い点・残念な点についてお話しします。

良い点
残念な点
  1. デザインがシンプルでカッコ良い
  2. スムーズに稼働できる
  3. ケーブルをアーム内に収納できる
  1. 稼働バネが強過ぎる
  2. 価格がちょいと高い

2-1. デザインがシンプルでカッコ良い

まずBlue Compassを使ってみて思った最大の魅力は、一般的なマイクアームと比べてデザインがシンプルでカッコ良いという点です。

一般的なマイクアームのデザインといえば、RODEのマイクアームでしょう。アーム部分が2本の支柱から作られているのが一般的なデザインですよね。

それに対し、Blue Compassは1本の支柱から作られていてとてもシンプルなデザインのマイクアームになっていますが、これが本当にカッコ良いです。

ツヨシ

なので、デザインのカッコ良いマイクアームが欲しいと思っていた人にはとてもおすすめです!

2-2. スムーズに稼働できる

Blue Compassは非常にスムーズに稼働、好きな位置にマイクを固定できます。

特にマイクの土台部分は360°回転し、滑らかに稼働します。

また、3つの可動関節も滑らかに稼働するので好きな位置・高さにマイクを固定・配置することができます。

ツヨシ

デザインがカッコ良いだけでなく、マイクアームとしても非常に使いやすいのがBlue Compassです。

2-3. ケーブルをアーム内に収納できる

Blue Compassはケーブルをアーム内に収納することができ、マイクを設置した後もすっきりした見た目で使用することが可能です。

マイク中央部には溝とケーブルを固定するためのパッチがあります。

ツヨシ

マイクを装着した後もシンプルな見た目で設置・使用できるのがBlue Compassの良い点です。

2-4. 稼働バネが強過ぎる

ここからが残念な点です。Blue Compassの唯一なデメリットは可動関節バネが強過ぎる点です。

可動関節バネが強過ぎるために、軽いマイクだと好きな位置に固定することができません。

ちなみにSHURE MV7(550g)やRODE NT-USB MINI(520g)くらいのマイク重量であれば問題なく好きな位置に固定することができます。

この点はネット上で他の人も言及している通り、Blue Compassのバネ強度が強い点は唯一のデメリットと言えます。

ツヨシ

ちなみに使い続けていくことでバネが多少ヘタるので、新品当初よりはバネ強度が弱くなると感じました!

3. Blue Compassがおすすめな人の特徴

以上のことからBlue Compassがおすすめな人の特徴は以下の通りです。

おすすめな人
おすすめしない人
  • シンプルなマイクアームが欲しい人
  • ミニマルなデスク環境を目指している人
  • 稼働が滑らか、ケーブル収納機能がついたマイクアームが欲しい人
  • 軽いマイクを使用している人
  • 価格が安いマイクアームが欲しい人

Blue Compassがおすすめな人は、シンプルなマイクアームが欲しい人です。

ツヨシ

そして、SHURE MV7との相性がとても良いのでMV7を使っている人にもおすすめです!

まとめ

今回はBlue Compassのレビューをご紹介しました。

冒頭でもお話しした通り、Blue Compassは稼働関節が強すぎて軽いマイクだと好きな位置に固定できないというデメリットはありますが、可動の滑らかさ、ケーブルをすっきりすることができるシステム、何よりシンプルなカッコ良いデザインが魅力のマイクアームです。

僕も色々なマイクアームを検討しましたが、Blue Compass以上にカッコ良いマイクアームは見つけられませんでした。

YouTuberにも非常に人気な商品な点も理解です。

なので、Blue Compassは購入して後悔することないマイクアームですよ!

ツヨシ

ただ、購入する際は自身が使っているマイクの重量を確認しましょう!500g程度であれば問題なく使えますよ!

【無料】今なら1ヶ月間0円で、
音楽サブスクが使えるの知ってる?

音楽サブスク使ってみたいけど、以下のように悩んでいませんか?

  • YouTubeで無料で聴けるのに音楽サブスクいるかな?
  • 音楽サブスク、契約してもすぐ聞かなくなるんじゃないかな?
  • 音楽サブスクの魅力がわからないな…

事実、僕もそう思っていました。

しかし、そんな人にこそ音楽サブスクを一度試してもらいたいですよね!

仕事中のBGM、ドライブ中、家族とのリラックスタイムに聞く高音質なBGMは格別!日々の生活がちょっぴり楽しくなります。

Amazon Music Unlimitedは1億曲聞き放題。高音質なハイレゾにも対応してるのが強み!Spotifyはハイレゾに対応いません。

今なら高音質配信かつ1億万曲聞き放題のAmazon Music Unlimitedは1ヶ月間無料(最大1,480円相当を0円)で楽しむことができます!

一度使ってみたい人は今がお得です!

1ヶ月間無料だし、使ってみないと音楽サブスクの魅力はいつまでもわからないままですよ!

\今なら1ヶ月間無料(最大1,480円→0円)/

30日以内に解約すれば料金がかかることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年生まれ 34歳 札幌在住のツヨシ(溝口剛)です。
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスブロガー兼YouTuber。スマホ・光回線・ガジェット・クレジットカードなど自分で使ってみて良かったモノを発信しています。

この記事の内容